新渡戸カレッジ大学院教育コースでは、「大学院発展科目Ⅰ」の最終授業と専門職倫理セミナー2019を一般向けに公開します。
どなたでも参加できますので、ご興味のある方はぜひご来場ください。
「大学院発展科目Ⅰ」公開授業の開催について―「日本における移民問題」に関する立案プロジェクトの発表
これは新渡戸カレッジの学生が日本における日系韓国人、日系ブラジル人、TITPで来日した外国人研修生、ケアワーカー及び無国籍者等の課題についてプロジェクトを立案し、その発表を行う公開授業です。事前申し込みは必要ありません。
移民問題に関心のあるみなさんにはぜひ参加していただきたいと思います。
発表は英語で行いますが、質疑応答は日本語で大丈夫です。
イベントの紹介ページ:
日本語: https://nitobe-school.academic.hokudai.ac.jp/event/2578
英語: https://nitobe-school.academic.hokudai.ac.jp/en/event/1346
専門職倫理セミナー2019(公開授業)の開催について
学内外から招いた2名の特別講師に異なるテーマについて研究倫理の話題提供していただき、ディスカッションを行う予定です。授業は英語で行います。どなたでも参加できますので、ご興味のある方はご登録のうえ、ぜひご来場ください。
トピック: 北海道大学の小田博志先生による「アイヌ民族の研究倫理」、
広島大学の眞嶋俊造先生による「研究の軍事利用」
イベントの紹介ページ:
日本語: https://nitobe-school.academic.hokudai.ac.jp/event/2584
英語: https://nitobe-school.academic.hokudai.ac.jp/en/event/1350