日米学生会議は、日本と米国の学生各36名、総勢72名が約一ヶ月にわたって共同生活を送りながら、日米間の問題はもとより、世界の様々な問題に関して英語で活発な議論を行うと共に、日米両国の参加者同士の相互理解を深めることを目的とする国際学生交流プログラムです。
1934年の創始以来、80年以上の歴史を通して宮沢喜一元首相、ヘンリー・キッシンジャー元米国国務長官らを始め、政界・財界・官界・学界等の各方面に多くのOBOG(通称:アラムナイ)を持ち、現在においても参加者はアラムナイと多くの交流の場を持ちます。そのように、「学生同士の交流に留まらない」ことに逸出した特徴を持つ日米学生会議ですが、この度学生の皆様に会議をより深く知って頂く為、来年開催される第69回日米学生会議の説明会を、北海道大学にて開催致します!
説明会では「日米学生会議とはどのようなプログラムであるか」、「来年度はどのような会議になるのか」、「日米学生会議に参加した感想」など、今年度の実行委員がご説明します。日米学生会議に関する疑問を直接ぶつけることのできるまたとない機会です。
興味のある方はぜひお気軽にお越しください。実行委員一同、心よりお待ちしております!
—————————————————
【日米学生会議 北海道大学 参加者募集説明会】
・日時:2016年12月19日(月) 第1回 16:40〜17:30 | 第2回 18:20〜19:10 (説明会前後には、適宜相談会を開催しております。お気軽にお越しください。)
・開催場所:国際連携機構(旧 国際本部)1階 大講義室(111室)
・連絡先: 第69回日米学生会議 実行委員会
・TEL:050-5274-6011 (齊藤)
・E-mail: jasc69media@gmail.com
= ==============================
【国際連携機構担当】
国際部国際交流課
担当:石黒
℡:011-706-8053
Email:jryugaku”AT”oia.hokudai.ac.jp
ATを@に変えて送信してください。