1.応募対象者:北大の正規課程に在籍する学生で下記に該当する者
大学間協定大学への留学を希望する者(留学生を含む。但し,国費留学生は本制度に応募することはできない)
2.募集期間:平成27年8月13日(木)~9月30日(水):最終締切
※一部の大学は,国際本部要相談(8月31日以前),8月31日(月)等締切が異なります(詳しくはポスター参照)。
3.応募対象大学:北海道大学と協定を結んでいる協定大学のうち,応募可能な大学(詳しくはポスター参照)
4.応募要件:留学希望大学の応募要件を満たしていること
例)TOEFLスコア等の提出を要件とされている場合には,そのスコアを既に取得していること
5.提出書類(全て日本語で作成すること):
【学生が作成・提出する書類】
申請フォーム
①交換留学応募用紙:申請フォームに必要事項を入力後,メールの添付ファイルで提出する。入力内容が上手く表示されない場合,その部分をWORD等に貼り付けて別紙で提出すること。
②成績証明書(大学院生の場合には,学部の成績も提出すること)
③各種語学検定試験証明書(スコアレポート:自分が留学する大学における教育言語のもの。語学能力の検定試験の受験を義務づけられていない場合は,語学の授業担当教員による語学能力証明書でも良い。ヨーロッパ・アジア等の大学で英語で授業を履修するにもかかわらず,TOEFL等のスコアの提出が求められていない場合には,TOEFL-iBT70以上または,TOEIC730以上のスコア・レポートを提出すること。)
④健康診断書:本サイトよりダウンロードする(平成27年春に学内健康診断を受診した場合はその診断書を提出すること)。
⑤健康チェックカード:本サイトよりダウンロードする(提出前に親の確認を必ず受けること)。
【教員が作成・提出する書類】
指導教員の推薦書:本サイトよりダウンロードする。記入後,厳封して学生の所属部局の教務担当に直接提出。
6.提出方法:
《手順1》(データの提出)
1)申請フォーム(北海道大学2015年度交換留学応募用紙)への入力
本サイトよりダウンロードする。必要な情報を入力後,メールの添付ファイルで提出する(e-mail:jryugaku@oia.hokudai.ac.jp)。
2)添付書類の提出
添付書類②~⑤については,上記の指示に従い,メールの添付ファイルで提出する(e-mail: jryugaku@oia.hokudai.ac.jp)。
《手順2》(書面で提出)
5.の①~⑤の書類を募集期間中に所属部局の教務担当に書面でも提出する。
7.注意事項:
1)面接の日程(平成27年10月中旬以降:締切により異なる。また、締切の早いプログラムについてはそれ以前(9月中)に行います)については,申請者に直接連絡します。
2)大学院生(博士課程)にあっては,受入先の内諾のある者。あるいは,受入先(協定大学大学院)の申請締切までに内諾を得る見込みのある者とする。協定大学の大学院の申請締切日は協定大学の交換留学申請締切日よりも早くなっていますので,大学院生(博士課程)が応募する場合は,事前に国際教務課に相談するようご指導お願いします。
3)外務省の海外安全HPに「危険情報」が出ている国・地域に所在する協定大学への留学については,大学として留学を許可する条件を定めています。これらの大学に留学を希望する場合は,事前に国際教務課に相談するようご指導お願いします。
《本件担当》
国際本部国際教務課 河野
TEL: 011-706-8053
Email:jryugaku@oia.hokudai.ac.jp
新規フォーム 2014_08_11
健康チェックカード
健康診断書様式(交換留学申請用)H27
推薦書様式(日本語版)
Recommendation form (English)