教職員紹介

役職教職員

寳金 清博 HOUKIN Kiyohiro

新渡戸カレッジ校長 (北海道大学総長)

 

山口 淳二 YAMAGUCHI Junji

高等教育推進機構長、校長代理、理事・副学長

経歴

名古屋大学大学院農学研究科修了(農学博士)、日本学術振興会海外特別研究員(米国ロックフェラー大学留学)、名古屋大学助手・助教授、北海道大学大学院理学研究院教授、科学技術振興調整費研究領域主管(兼務)、大学院生命科学院長、北海道大学副学長。
研究分野: 分子生物学・生化学、植物科学。

メッセージ

失敗を恐れず、積極的にチャレンジしてほしいと思っています。

𢎭 和順 YUHAZU Kazuyori

副校長、副学長、高等教育推進機構新渡戸カレッジ教育研究部長/大学院文学研究院教授
電子メール yuhazu*let.hokudai.ac.jp

経歴

北海道大学文学部卒業、同大学院文学研究科修士課程修了、同博士後期課程単位取得退学。名古屋大学助手、北海道大学助教授を経て、現職。
研究分野は、中国古代思想、『論語』解釈史。近年は、新渡戸稲造『武士道』に関心を広げ、同書における儒教の影響などについても研究している。

メッセージ

新渡戸カレッジでは「高い志」をもったみなさんの入校を待望しています。みなさんと緑豊かな北大キャンパスで、また新渡戸カレッジでお会いできるのを楽しみにしています。

小田 研 ODA Migaku

教頭/大学院理学研究院教授
電子メール moda*sci.hokudai.ac.jp

経歴

北海道大学理学部卒業、同大学院物理学専攻修士課程修了。NTT光エレクトロニクス研究所員、北海道大学理学部助手、同准教授を経て現職。
専門分野: 固体電子物性。特に、強相関電子系における超伝導や磁性に関する研究。

メッセージ

皆さんの将来にとって必要な力とは何でしょうか?それを考え、身に付け、大きく成長して下さい。

谷 博文 TANI Hirofumi

副校長補佐 (大学院工学研究院准教授)

研究内容

生物計測化学。分子集合体場における化学発光や生物発光反応を利用した超高感度分析法、マイクロ流体デバイスを用いたバイオメディカル分析技術の開発などを行っています。

メッセージ

新渡戸カレッジにはスタート時より講義を担当してきました。専門・文化を異にする学生たちが一堂に会して、さまざまな課題に主体的に取り組む本プログラムから学ぶことは多く、貴重な経験になるものと思っています。課題の負担は決して軽くはありませんが、どう活かすかは皆さん次第です。大いに楽しんで取り組んでください。

教員(学部教育コース)

佐々木 啓 SASAKI Kei

大学院文学研究院/特任教授

経歴

北海道大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科修士課程修了、同博士後期課程退学、北海道大学文学部助手、弘前学院大学講師・助教授、北海道大学助教授・准教授を経て、現職。研究分野は、「ヨハネ福音書」を中心とした『新約聖書』、その他の初期キリスト教の文書と歴史、それらの研究と関連する解釈学、さらに広い研究領域としては宗教学・宗教史。

メッセージ

新渡戸稲造をはじめ、内村鑑三、宮部金吾など、北大の前身である札幌農学校の草創期の学生たちとキリスト教とは深い結びつきがあります。キリスト教の文書や歴史を中心とした私の研究から、新渡戸カレッジやその精神の継承に何か役立つことを見出してもらえれば幸いだと考えております。

亀野 淳 KAMENO Jun

高等教育推進機構・高等教育研究部/教授

経歴

広島大学経済学部卒業後、労働省(現厚生労働省)に入省し、霞が関で労働政策の企画立案、労働市場の分析などに従事。その後、民間のシンクタンクに勤務しながら、北海学園大学大学院経済学研究科修士課程修了。2001年から北海道大学助教授を経て現職。専門は、キャリア教育、人的資源管理論。特に、教育と職業の関係について研究。また、インターンシップ(国内)を担当。

メッセージ

みなさんが活躍する時代はどんな社会になるかわかりませんが、どんな社会にも対応できるしっかりとした価値観と柔軟な発想の基盤を北大で養って下さい。

ラフェイ,ミシェル・ケイ La Fay, Michelle

大学院文学研究院(国際交流室担当)/教授
電子メール mlafay*let.hokudai.ac.jp

経歴

アメリカ合衆国カンサス州マクファーソン大学学士修了(宗教学)、北星学園大学留学、北海道大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程と博士後期課程修了(宗教学)
研究分野は、明治期プロテスタントキリスト教、特に内村 鑑三と札幌農学校であります。最近は、明治期の女性に興味を持ち、どのようにキリスト教に影響され、そして日本の社会にどのように影響をしたということについて研究しています。

メッセージ

皆さんは、世界にいることだけではなく、世界が皆さんの中にもある。

野澤 俊介 NOZAWA Shunsuke

高等教育推進機構・国際教育研究部/准教授
電子メール nozawa.shunsuke*oia.hokudai.ac.jp

経歴

シカゴ大学人類学部で博士号取得。ダートマス大学アジア中東言語文化学部招待講師、東京大学大学院情報学環特任准教授などを経て、現職。北大では留学生の学部プログラム、現代日本学プログラムを担当しています。言語人類学、社会記号論の視点から、ポピュラー文化やコミュニケーション技術、記憶・歴史叙述、コミュニケーションの歴史などの領域で研究をしています。

メッセージ

新渡戸カレッジが提供する豊富なリソースを十分に活用していただきたいと思います。

内田 治子 UCHIDA Haruko

高等教育推進機構・新渡戸カレッジ教育研究部/特任准教授
電子メール Email:nic*high.hokudai.ac.jp

経歴

北海道大学法学部法律学科卒業。札幌の企業でシステムエンジニアとして働いていた時に海外からの技術研修生と交流する機会があり、外国人が言語や文化などに慣れて生活しやすくなるのを助ける仕事に関心を持ち渡米。アメリカ合衆国オクラホマ大学にて教育心理学博士課程修了(PhD)後、大韓民国の大学で日本語を教え、タイ王国にて国際機関(世界銀行)および日系企業で研修コースのデザイン等を行う。帰国後、北海道大学国際本部(現国際連携機構)にて共同学位プログラム等のコーディネーションに携わる。2013年の新渡戸カレッジの設立から現在に至るまで、フェロー制度による教育プログラムの構築・運営業務を担当。

研究分野

専門は、学習者のモチベーション(意欲、自信、自己効力感等)の向上につながるインストラクションの設計およびウェブサイト等の教材開発。新渡戸カレッジでは特に、すべての人が生涯のなかで何らかの形でリーダー的役割を果たす場面がありうること、そしてリーダーシップは生来備わった資質ではなく学んで伸ばすことができるものであるという考えに基づき、リーダーシップ育成プログラムの研究に従事している。

山畑 倫志 YAMAHATA Tomoyuki

高等教育推進機構・国際教育研究部/講師
電子メール yamahata-t*oia.hokudai.ac.jp

経歴

北海道大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科修士課程修了、同博士後期課程修了、北海道科学大学講師・准教授を経て現職。研究対象は中世北インドのジャイナ教、および当時のジャイナ教徒たちが著したプラークリット諸語・アパブランシャ語の文学作品です。

メッセージ

新渡戸カレッジでめぐり会う人や言葉や活動を通じて、みなさんが自身の成長について考え、そのための様々な力を身につけていけるよう、サポートに力を注いでまいります。得られる機会を十分に活用してください。

畑中 貴美 HATANAKA Takami

高等教育推進機構・新渡戸カレッジ教育研究部/特任講師
電子メール thatanaka*high.hokudai.ac.jp

経歴

小樽商科大学卒業。銀行勤務の後、英国へ留学。英国レディング大学大学院European Studies修士課程修了。私立大学教員等を経て、現在、北海道大学高等教育機構特任講師。

メッセージ

新渡戸カレッジでは主に新渡戸フェローゼミを担当しています。フェローゼミでは、履修生同士はもちろん、フェロー、支援教員、外部講師,学生支援員との交流があります。ゼミに関する質問がある場合は、メールでお問い合わせください。

肖 蘭 ショウ ラン Xiao, Lan

高等教育推進機構・国際教育研究部/特任講師

経歴

2007年に渡日し、九州大学の修士課程、名古屋大学の博士課程を経て、教育学博士号を取得し、2016年に北海道大学に就任しました。社会教育・生涯学習の分野において、社会に不利な立場に置かれた人々への教育的支援について研究しています。フィールドは中国大陸地区、香港、台湾等です。

メッセージ

コミュニティネットワークをベースにした地域支援という地味な研究をしていますが、グローバルに輝く新渡戸カレッジ生には異なるアプローチでみなさんのキャリア展開を支えていきたいと思います。

シュルーター智子 Schlueter, Tomoko

高等教育推進機構・新渡戸カレッジ教育研究部/特任助教

経歴

岩手県盛岡市生まれ。北海道大学文学研究科博士後期課程中退、バイロイト大学(ドイツ)文化学科修士課程修了、立教大学キリスト教学研究科博士課程後期課程にて博士(文学)号取得。苫小牧工業高等専門学校講師、北海道教育大学アドミッションオフィサー等を経て現職。
専門は宗教学で、とくに、ドイツの宗教思想や宗教教育に関する研究に取り組んできました。最近は、近世西欧の宗教および教育思想と、その母胎となったヨーロッパの知的交流に関心をもっています。

メッセージ

新渡戸稲造による「Boys, Be ambitious !」の書は(北大では)有名ですが、新渡戸がドイツ語で揮毫した、なかなか味わい深い書があるのを知っていますか?そこには、こう書かれています ― Eile nicht, Weile nicht. あせらず、なまけず。この言葉を胸に、わたしもみなさんを応援していきます。

教員(大学院カリキュラム)

ハズハ ブラニスラヴ HAZUCHA Branislav

大学院法学研究科・教授/グローバル発展科目I(課題解決の実践)(春ターム)担当

研究内容

主な研究関心は、知的財産権の保護と情報通信技術の発展との交差点にあります。デジタル技術の飛躍的な進歩といった環境の変化の中で、知的財産権に関する法規制の強化の動きが技術のイノベーションと文化的創作活動にどのような影響を及ぼすかについて研究しています。

メッセージ

このコースは、新たな地平を切り拓くものとなるでしょう。競争が激化する国際社会における革新的で有能なリーダーに不可欠なスキルを身につけることができるからです。挑戦を恐れず、大志を抱きましょう!

オスピナ リカルド OSPINA Ricardo

農学研究院・助教/グローバル発展科目I(課題解決の実践)(春ターム)担当

研究内容

My skills and expertise primarily lie in Electrical & Electronics Engineering, with emphasis in the area of automatic control. My current research interests include Precision Agriculture, Agricultural Robots, Machine Vision, Remote Sensing and AI.

メッセージ

I am looking forward to working with students enrolled in this program, helping them cultivate not only practical problem-solving skills but also enhancing their proficiency in effective communication.

橋本 勝文 HASHIMOTO Katsufumi

大学院工学研究院・准教授/グローバル発展科目II(課題発見の基礎と実践)(夏ターム)担当

研究内容

土木工学/セメント・コンクリート工学/非破壊検査工学
土木インフラ材料の物性評価およびモニタリング技術の研究開発

メッセージ

I would like to enjoy and think together with you at Nitobe College about what to learn and what to acquire in our life with a sense of mission. In this program, we’ve got promising environments and methods to extend our skills and knowledge to contribute and share with our global society. Happiness is only real when shared.

ボメ ゴウダ シッダバサーブ ゴウダ BOMME GOWDA SIDDABASAVE GOWDA

大学院保健科学研究院・准教授/グローバル発展科目I(課題解決の実践)(秋ターム)担当

研究内容

Lipid metabolism and chemistry, Lipidomics, Analytical chemistry, and Food analysis; My current research focuses on applying state-of-art of liquid chromatography/mass My current research focuses on applying state-of-the-art liquid chromatography/mass spectrometry techniques to study the significance of lipids in food, health, and diseases. This includes the discovery of unknown lipids via untargeted approaches and exploring the links between lipid metabolism and obesity.

メッセージ

I always believe in a proverb: “Where there is will, there is way”. Be bold and confident. Always enjoy your life and act positively. Let’s rock it.

スクリムシャー トラビス SCRIMSHAW Travis

高等教育推進機構・助教/グローバル発展科目I(課題解決の実践)(秋ターム)担当

研究内容

Combinatorics, representation theory, and probability theory; turning mathematics into silly diagrams.

メッセージ

Mathematics is a beautiful subject that can be found in all aspects of our lives. Doing research in mathematics amounts to simply working on a problem nobody has considered before, and does not even require doing a lot of computations. I look forward to working together with you in exploring the richness that can be found by asking the simple question of “What if I do this?”

三浦 篤志 MIURA Atsushi 

大学院理学研究院・准教授/グローバル発展科目II(課題発見の基礎と実践)(冬ターム)担当

研究内容

分析化学、光化学、分光学

メッセージ

新渡戸カレッジで何を学べるかはあなた自身の行動で決まります。新渡戸での学び、一緒に楽しみましょう!

岩崎 晋弥 IWASAKI Shinya

大学院地球環境科学研究院・助教/グローバル実践科目II(チーム学習の実践)(夏ターム,火曜クラス)担当

研究内容

Climatology, Paleoceanography, Micropaleontology. My research interest is discovering the history of climate change over the geological time period and clarifying the mechanism of it. To do that, I investigate microfossil obtained from deep seafloor sediment.

メッセージ

I am excited to have each of you join us as we start a new experience together. I ensure that your presence enriches our learning environment. I also expect engaging discussions and opportunities for discovery as we navigate through the lecture. I am glad to assist you as you explore and learn. Let’s share a precious experience and make the most of our time together.

エデルヘイム ヨハン リチャード EDELHEIM Johan Richard

メディア・コミュニケーション研究院・教授/グローバル実践科目II(チーム学習の実践)(夏ターム,木曜クラス)担当

研究内容

Behind all my research lies a deeply rooted aim to care for human and more-than-human others. My research interests are diverse, they focus on a) the Scholarship of Teaching and Learning (SoTL) in tourism Higher Education; b) Critical Tourism Studies (CTS) connected to the climate crisis, identity, and ethnicity; c) foundational philosophies of tourism and hospitality, especially axiology; and d) domesticated companion animal-related tourism.

メッセージ

When Socrates was asked why he was corrupting the minds of the young, he replied: “I cannot teach anybody anything, I can only make them think”. Confucius said that there are three methods whereby we reach wisdom: “first by reflection, which is the noblest; second, by imitation, which is the easiest; and third by experience, which is the bitterest”. These quotes are my guiding mottos in education. I think students join classes with a wealth of knowledge, my role is not to teach more content, I rather want to help facilitate expansions of thinking and reflection.

横田 義史 YOKOTA Yoshifumi

大学院経済学研究院・助教/グローバル実践科目II(チーム学習の実践)(冬ターム)担当

 

 

 

ホイットフィールド デール WHITFIELD Dale

高等教育推進機構・特任助教/プレプログラムおよびオナーズプログラムの授業担当・開発・教育支援

研究内容

戦前の英国のスポーツ倫理が教育と日本サッカーの歴史的関連に与えた影響に着目し、スポーツ史と教育に焦点を当てています。

メッセージ

人生の目標を達成するためには、ほとんどの場合、決まったルートは存在しないため、避けられない迂回路に備えることが重要です。新渡戸カレッジでは、人生で直面する多くの課題に適応し、克服するためのスキルを身につけ、機会を広げ、目的地に到達するための生涯サポートネットワークを開発することができます。この旅で皆さんをお迎えできることを楽しみにしています!

ロマーエヴァ マリーナ LOMAEVA Marina

高等教育推進機構・特任助教/プレプログラムおよびオナーズプログラムの授業担当・開発・教育支援

研究内容

国際関係、グローバル環境ガバナンス、野生生物の保護管理、北極圏ガバナンス、北太平洋地域(日露米加)。歴史・政治・経済・法律・文化等の多岐にわたる、人間とその他の生き物との関係の学際的研究を目指しています。その他、北極圏諸国と日本、特に北海道のコミュニティによる北方圏構想を対象に、その構想が地域住民のアイデンティティ、対外関係、発展戦略等にどのような影響を与えているかを研究課題としています。とりわけ、各主体(アクター)と当事者/利害関係者(ステークホルダー)がいかに関わり合って、譲り合って、関係者全員が満足できる斬新な解決策を見出しているかに焦点を当てています。

メッセージ

自分の人生の作者、主人公であるように常に心がけてください。いつでも新しいことに挑戦して、どのような展開になっても学びになると考えれば良いです。自己ベスト以下、納得できない状況で妥協したり、自分の人格を成す価値観や信念を曲げるようなことは避けてください。

事務職員

菅原 暢廣   SUGAWARA Nobuhiro

学務部国際交流課 課長

内田 めぐみ UCHIDA Megumi

学務部国際交流課 課長補佐

的野 裕司 MATONO Yuji

学務部教育推進課 課長

佐藤 浩司 SATO Koji

学務部教育推進課新渡戸カレッジ推進事務室 室長

石川 智子 ISHIKAWA Satoko

学務部教育推進課新渡戸カレッジ推進事務室新渡戸カレッジ担当 特定専門職員

日置 浩一 HIOKI Hirokazu

学務部教育推進課新渡戸カレッジ推進事務室新渡戸カレッジ担当 特定専門職員

五十嵐 侑美 IGARASHI Yumi

学務部教育推進課新渡戸カレッジ推進事務室新渡戸カレッジ担当 事務補佐員