新渡戸カレッジの履修
基礎プログラム(1年間)とオナーズプログラム(2年目から卒業まで)の、2段階によりプログラム全体を構成します。
基礎プログラム
北海道大学入学以前における基礎知識の獲得を中心とした学習から、明確な目的意識をもった能動的な学習の必要性を自覚することへの意識転換を図ることを大きな目標とする。あわせて、コミュニケーションツールとしての英語力の向上を図りながら、グループ学習を通して、リーダーシップ、チームワーク力を身につけ、海外留学することの意義について考察します。
オナーズプログラム
基礎プログラムで身につけた自覚的な学習とコミュニケーションツールとしての高度な英語力を活かしながら、海外留学への挑戦などを通して、異なる文化状況下において、高い倫理観と豊かな人間性をもった自律的な個人を確立するとともに、グローバル社会で真のリーダーとして活躍できる能力を修得することを目指します。
カリキュラム(授業科目)の紹介
カリキュラムは、次のような授業科目群に分かれます。
基礎プログラム学部教育コースのカリキュラム
カリキュラム(授業科目) | 単位 | 合同開講 | 修了要件 | 修了に必要な単位数 |
---|---|---|---|---|
留学支援英語 | 2 | 全学 | 必修 | 留学支援英語2単位を含む2単位以上 |
海外短期語学研修 | 2 | 全学 | 選択 | |
国際交流科目 | 1又は2 | 国際 | 選択 | |
日本文化・社会に関する理解増進科目 | 1又は2 | 国際 | 選択 | |
英語による学部専門科目*1 | 1又は2 | 専門 | 選択 | |
グローバル基礎科目(国際理解と海外留学) | 1 | 全学 | 必修 | グローバル基礎科目、新渡戸学(フェローゼミ)計3単位を含む3単位以上 |
グローバル基礎科目(リーダーシップとチームワーク) | 1 | 全学 | 必修 | |
新渡戸学(フェローゼミ) | 1 | 必修 | ||
フィールド型演習 | 2 | 全学 | 選択 | |
多文化交流科目 | 2 | 全学 | 選択 | |
大学と社会 | 1 | 全学 | 選択 | |
グローバル・キャリア・デザイン | 2 | 全学 | 選択 | |
合計 | 5単位以上 |
*1 対象は2年生以上。
オナーズプログラム学部教育コースのカリキュラム
カリキュラム(授業科目) | 単位 | 合同開講 | 修了要件 | 修了に必要な単位数 |
---|---|---|---|---|
留学支援英語 | 2 | 全学 | 選択 | 3単位以上 |
実践英語(上級) | 2 | 専門 | 選択 | |
海外短期語学研修 | 2 | 全学 | 選択 | |
国際交流科目 | 1又は2 | 国際 | 選択 | |
日本文化・社会に関する理解増進科目 | 1又は2 | 国際 | 選択 | |
英語による学部専門科目 | 1又は2 | 専門 | 選択 | |
新渡戸学(セルフキャリア発展ゼミ) | 1 | 選択 | 2単位以上 | |
新渡戸学(アドバンストゼミ) | 1 | 選択 | ||
フィールド型演習 | 2 | 全学 | 選択 | |
多文化交流科目 | 2 | 全学 | 選択 | |
インターンシップ(国内) | 1又は2 | 全学 | 選択 | |
大学と社会 | 1 | 全学 | 選択 | |
グローバル・キャリア・デザイン | 2 | 全学 | 選択 | |
海外留学 | 1又は2 | 必修 | 1単位以上 | |
合計 | 6単位以上 |
※修了に必要な単位数は、基礎/オナーズプログラムカリキュラムで合計11単位以上である。