2017年度入校生
新渡戸カレッジの履修
基礎プログラム(1年間)とオナーズプログラム(2年目から卒業まで)の,2段階によりプログラム全体を構成します。
基礎プログラム
目標:リーダーシップの重要性と国際社会の理解を促します
オナーズプログラム
目標:グローバル社会でリーダーとして活躍できる能力の養成します
基礎プログラム
仮入校:TOEFL-ITP500点以上(4月2日(日)プレイスメントテスト実施)
入 校:以下の2つの要件を満たすこと。
① 1学期に全学教育科目総合科目特別講義「グローバル基礎科目(リーダーシップを考える)」1単位及び全学教育科目総合科目特別講義「グローバル基礎科目(留学を考える)」1単位を履修し,単位を取得すること。
② 新渡戸カレッジが主催する行事に参加し,所定の新渡戸カレッジポイントを得ること。
修 了:所定のプログラム修了要件を満たし,所定の新渡戸カレッジポイントを得ること。修了者には新渡戸カレッジアソシエイトの称号を授与します。
(基礎プログラム)
目標:リーダーシップの重要性と国際社会の理解を促します
学修期間:1年間(修了ができなかった者(仮入校生を含む)及び入校年度の学年で留年した場合は,翌年度の履修を認めません)
授業科目 | 対象学年 | 単位 | 合同開講 | 修了要件 | 修了に必要な単位数 |
留学支援英語 | 1・2 | 2 | 全学 | 必修 | 留学支援英語2単位を含み2単位以上修得すること
|
海外短期語学研修 | 1・2 | 2 | 全学 | 選択 | |
国際交流科目(指定のもの) | 1・2 | 1又は2 | 国際 | 選択 | |
日本文化・社会に関する理解増進科目 | 1・2 | 1又は2 | 国際 | 選択 | |
英語による学部専門科目(指定のもの) | 2 | 1又は2 | 専門 | 選択 | |
グローバル基礎科目(リーダーシップを考える) | 1・2 | 1 | 全学 | 必修 | グローバル基礎科目,新渡戸学(フェローゼミ)計3単位を含み3単位以上修得すること
|
グローバル基礎科目(留学を考える) | 1・2 | 1 | 全学 | 必修 | |
新渡戸学(フェローゼミ) | 1・2 | 1 | 必修 | ||
フィールド型演習 | 1・2 | 2 | 全学 | 選択 | |
多文化交流科目 | 1・2 | 2 | 全学 | 選択 | |
大学と社会 | 1・2 | 1 | 全学 | 選択 | |
グローバル・キャリア・デザイン | 1・2 | 2 | 全学 | 選択 | |
行 事 | 対象学年 | 備 考 | |||
グループ・ミーティング | 1・2 | ||||
新渡戸Day | 1・2 | ||||
目標達成力向上ワークショップ | 2 | ||||
特別講演会 | 1・2 | ||||
・基礎プログラム履修期間中に修得した単位は,オナーズプログラムを履修する場合において,既修得単位として認めます。 |
基礎プログラムの更に詳しい内容についてはこちらをご覧ください。
※2年生からの入校生については、上記「グローバル基礎科目(リーダーシップを考える)」及び「グローバル基礎科目(留学を考える)」の2科目の履修で1単位の取得となり、「修了に必要な単位数」も「グローバル基礎科目,新渡戸学(フェローゼミ)計2単位を含み2単位以上修得すること」に変更となります。詳細につきましては、新渡戸カレッジオフィスまでお問い合わせください。
オナーズプログラム 2018年度開設
入 校:新渡戸カレッジアソシエイトの称号を授与された者が履修申請資格を有し,審査のうえ履修を許可します。
在籍確認:履修者は翌年度以降も履修を継続するための所定の手続きを毎年行うことで,在籍を確認します。在籍確認ができない者は,退校となります。
修 了:所定のプログラム修了要件を満たすこと。修了者には成績その他の履修状況に応じた称号を授与します。
※オナーズプログラムの詳細については、後日、掲載いたします。
2016年度以前の入校生
2016年度以前に入校したカレッジ生は以下の新渡戸カリキュラムの授業科目を履修します。
授業科目 | 目 標 | 単位 | 修了に必要な単位数 |
留学支援英語 | グローバルなコミュニケーションツールとしての英語力の育成 | 2 | 8単位以上(留学支援英語4単位は必修) |
海外短期語学研修*1 | 2 | ||
国際交流科目(指定のもの) | 1又は2 | ||
英語による学部専門科目(指定のもの) | |||
日本文化・社会に関する理解増進科目 | |||
フィールド型演習 | チームワーク力,リーダーシップ力の育成 | 2 | 2単位以上 |
多文化交流科目 | 多文化状況の中での問題解決力の育成 | 2 | 2単位以上 |
新渡戸学 | 国際社会で生きる人間としての自覚の涵養とキャリア形成 | 1又は2 | 2単位以上 (新渡戸学1単位は必修)*3 |
大学と社会 | 1 | ||
グローバル・キャリア・デザイン*1 | 2 | ||
(ボランティア)*2 | 1又は2 | ||
インターンシップ(国内) 国際インターンシップ*1 |
|||
海外留学 | 海外において高い倫理観と豊かな人間性をもった自律的な個人の確立と、論理的な思考力と高い専門能力の育成 | 1又は2 | 1単位以上 |
合 計 15単位 |
※上記カリキュラムは,2013~2016年度の入校生に適用されます。
※昨年度からの変更箇所は太字で表示されています。
*1これらの科目については,「海外留学」の単位の一部(短期留学扱い)とすることができます。
*2()は,2016年度までの開講科目。2017年度ではボランティアは開講しません。
*3 2013年度入校生は「新渡戸学」を必修としません。
フェローによる行事とプログラム
一年間を通してカリキュラムとは別に、フェローにより実施される多様な行事やプログラムが開かれますので積極的に参加してください。